MotoGPセパン公式テスト1日目|タイム以上に物語るヤマハの“兆し”。クアルタラロが刻んだ「SMOOTH」の文字

「テストのやり方を変えた」とヤマハは言う。ライダーはその変化を、どう感じているのか。そして、クアルタラロがマシンのダッシュボードに刻んだ「SMOOTH」の文字の意味とは。
伊藤英里 2025.02.06
サポートメンバー限定

2月5日、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行われた、2025年シーズンのMotoGP公式テスト1日目は、2024年チャンピオンのホルヘ・マルティンの転倒と骨折など話題が多かった。転倒、負傷したマルティンやラウル・フェルナンデス、ファビオ・ディ・ジャンアントニオについては、2月5日夜のstand.fmの配信で話しているので、ぜひそちらでご確認いただければと思います。  

さて、そんな初日で個人的に注目したのは、ヤマハである。

まずは、1日目のタイム結果を確認しよう。なお、ここではヤマハでの継続参戦となるファビオ・クアルタラロとアレックス・リンスを取り上げていく。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2379文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
ちょい掘りMotoGP|ライダーの足出し走法で擦られたブーツ、交換頻度...
誰でも
電動バイクレースMotoE|ドゥカティV21Lは重い? それとも……。...
誰でも
MotoGPの“裏側”を訪ねて|ヤマハのホスピタリティ内部へ。クアルタ...
サポートメンバー限定
MotoGP第13戦オーストリアGP|アプリリア、苦手だったレッドブル...
サポートメンバー限定
MotoGP第13戦オーストリアGP|小椋藍、ブレーキングの苦戦と必要...
誰でも
ギャラリー&ノート:オーストリアGP|数百台のモペッドがレッドブル・リ...
誰でも
MotoGP第13戦オーストリアGP|小椋藍、サマーブレイクで磨いた“...
サポートメンバー限定
インタビュー(後編)|クルーチーフが語る小椋藍の強みと課題、そして、今...