ギャラリー&ノート|2026年始動。バレンシアテストを写真で追う

現地で撮影した写真をもとに、バレンシアテストを見ていきます。
伊藤英里 2025.11.27
サポートメンバー限定

ギャラリー&ノートは、伊藤英里が現地で撮影した写真をメインにした記事です。今回は、バレンシアGP後、11月18日にリカルド・トルモ・サーキットで行われた公式テストについてお届けします。テストについての詳細な記事は、今後、掲載していきます。ぜひお楽しみに。

***

バレンシア公式テストは、前日夕方の雷雨によって路面にウエットパッチが残り、昼頃までほとんど走行が行われなかった。この雷雨、メディアセンターにいても雷鳴が響き渡るほどの激しいものだった。翌日のテスト当日は快晴に恵まれたが、11月の気温もあって(といっても例年よりは暖かかったのだが)、なかなかコンディションが回復しなかった。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2373文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
グリッドで「グッときた」。古里太陽、Moto3最後のレースを3位で締め...
サポートメンバー限定
“本物のヤマハV4パッケージ”とは。3度の実戦投入で確認された現状|M...
サポートメンバー限定
小椋藍が最高峰クラス1年目を終え目を向ける「現実」|MotoGP第22...
サポートメンバー限定
小椋藍「まさかの12番グリッド」と、スプリントでのソフト選択の意図|M...
誰でも
小椋藍、プラクティス5番手で好スタート。土曜日の焦点は|MotoGP第...
サポートメンバー限定
なぜアプリリアは勝てるサーキットが増えたのか。ベツェッキ優勝が示す変化...
サポートメンバー限定
「優勝よりうれしい3位」。マレーシアGPの勝利がもたらした古里太陽の進...
サポートメンバー限定
ザルコの後ろで17周。小椋藍が苦手サーキットで得た7位の意味|Moto...