【蔵出し】MotoGP開幕戦タイGP|ホンダ、改善の兆し。絞り込まれた大きな弱点

掲載がとっても遅れてしまったので、無料公開します。タイGPのホンダについての記事です。
伊藤英里_Eri Ito 2025.03.24
誰でも

はじめに……

この記事は、タイGPでの取材をもとに、アルゼンチンGPまでの間に掲載しようと思っていたものです。しかし(言い訳になってしまうのですが)、各メディア寄稿と確定申告に追われているうちに時が流れ、タイミングを逸してしまいました。

悩みましたが、アルゼンチンGPを終えた今でも(2025年3月24日時点)、興味深い内容になるのではないかな、と思いましたので、無料記事として掲載します。というわけで、タイトルに【蔵出し】と付けました……。

繰り返しますが、この記事は、タイGPでの取材をもとにして書いた、タイGPについてのものです。ご了承ください。

***

「今年のバイクは弱点が少なくなったが、大きな弱点が残っている」

開幕戦タイGPのホンダは、期待以上のパフォーマンスを見せた、と言っていいのではないだろうか。確かに、今季のいつか見せるだろうと思われていたパフォーマンスではあったが、その時期はおそらく大方の予想よりも早かったはずだ。

Q2にはジョアン・ミルとヨハン・ザルコが進出した。Q2をホンダのライダーが二人も走るのは、2023年インドGP以来のことである。ミルにとっても、2023年のインドGP以来となるQ2進出だった。スプリントレースではミルが9位、ザルコが10位。決勝レースではザルコが7位。残念ながら、ミルは15周目に転倒を喫してリタイアとなったが、それまでは7番手を走っていた。トップ10圏内を走行していたのである。

2024年シーズン、特に前半戦ではホンダ勢が最下位を占めることが当たり前で、ジャーナリストやホンダライダー自らでさえ「ホンダ・カップ」と表現していたほどなのだ。躍進と言っていい。

この要因としては、開幕前の2回(マレーシア・セパン、タイ・ブリーラム)のテストと開幕戦のライダーたちのコメントを踏まえると、「何かが一つ、大きく改善したために状況が好転した」というよりも、「弱点が少なくなった」ことが挙げられる。

というのも、2024年シーズンまでのホンダは、各戦で取材をしても、そのたびにライダーが語る改善点があちこちに及び、「そのサーキットで何が問題なのか」を理解することはできても、「問題の根幹」が見えてこなかった。それだけホンダが陥っていた問題は大きく深かったということだ。

ただ、今季のホンダが昨年と異なっているのは、テストを経て開幕戦を終えた時点で、「問題がはっきりしている」というところだ。つまり、全体的な改善が進んでおり──今のところはそう見える──、そのなかでも最も改善が必要な部分が浮き彫りになってきた、ということになる。

これについて、タイGP決勝レースを終えたミルに尋ねた。

「今年のバイクは弱点が少なくなった」と、ミルは肯定した。

一方で、改善点について「でも、残っている弱点は本当に大きなものなんだ。エンジン、トップスピード――レースを見てもらえばわかると思うけど、全く足りていなかった。僕はタイムをロスしていたし、自分のポジションを守ることもできなかった。レースでは、それがとても重要な要素だからね。だから、できるだけ早くこの問題を解決して、もっと速く走れるようになりたい」と語っている。

ミルは、現在のホンダの改善点とエンジン、つまりトップスピードだと考えている。これはテストからミルが言及してきたことだ。実際のところ、タイGPでのホンダ勢のトップスピードは、スプリントレース、決勝レースともに下位に沈んでいる。

エンジンについてはザルコの囲み取材で「いつアップデートがありそうか?」という質問があり、ザルコは「わからない」と答えていた。エンジンについては、ザルコはミルよりももう少し楽観的だ。

「マレーシアでは、タイよりはエンジンが走っていた。(今回は)おそらく熱が、ほかのメーカーよりも(エンジンに)影響したんじゃないかと思う」

前述のようにエンジンへの懸念を示していたミルだったが、手応えのある決勝レースではあったようで「もっといい結果になったと思うから(転倒してしまって)少し残念だよ。今日のペースでは、トップ5にかなり近いところまでいけたはずなんだ。去年はどのレースでだって、そんなことは言えなかった。僕たちは進んでいるよ」とも語っていた。ミルは、ドゥカティと戦うのは難しいが、他のメーカーとは十分に戦えるはず、とも考えている。そういうコメントが言える状況になってきた、ということだ。

エンジンについては、ホンダは2024年シーズン終了時点でコンセッションのランクDであるため、シーズン中のアップデートが可能である。ホンダの進化は続くはずだ。

(トップ画像©Honda)

無料で「GPジャーナル」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
【重要なお知らせ】2025年4月のサポートメンバー限定記事配信について...
誰でも
ブリーラムの陽炎
サポートメンバー限定
MotoGP開幕戦タイGP|2024年の布石を経て、2025年初戦にマ...
サポートメンバー限定
MotoGP開幕戦タイGP|「全てに理由を見つけたい」。小椋藍がデビュ...
サポートメンバー限定
MotoGP開幕戦タイGP土曜日|小椋藍、デビューレース4位に内奥する...
誰でも
ギャラリー&ノート:MotoGP開幕戦タイGP|トラックハウス小椋藍、...
サポートメンバー限定
MotoGPブリーラム公式テスト|“溝”は埋まりつつあるか。ホンダ、体...
サポートメンバー限定
MotoGPブリーラム公式テスト|「小椋藍」流、MotoGPへの道程