ギャラリー&ノート|2024スペインGPのパドックとモニュメント
現地の雰囲気をお楽しみください。
ヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで開催された、2024年シーズン第4戦スペインGPのパドックとサーキットの様子をお届けします。
2024年シーズンはスペインで5戦が開催されましたが(スペインGP、カタルーニャGP、アラゴンGP、ソリダリティGP・オブ・バルセロナ)、スペインGPは、その中でも、シーズン序盤の1戦でした。
個人的に、私はヘレスでのスペインGPにとても興味を惹かれ続けています。2024年は2度目のスペインGP取材でしたが、それでも、ヘレスのお客さんの熱気には、本当に圧倒されてしまうのです。
じつは、スペインGPはシーズンでいちばん観客が入るグランプリではありません。2024年シーズンは、週末通して18万1,289人。シーズンで最も観客を集めたのはフランスGPで、29万7,471人です。
ではフランスGPはもっとすごい熱量なのでは⁉ というと、少し違います。正確には、その熱、エネルギーの種類が違うように、わたしには思えます。(フランスGPのギャラリー&ノートは次回お届けしますので、お楽しみに!)
さて、まずはヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトパドックの雰囲気から。
©Eri Ito
©Eri Ito
©Eri Ito
スプリントレースで3位を獲得したKTMテストライダー(ワイルドカードとして参戦)、ダニ・ペドロサの臨時セレブレーションは、パドックのレッドブルKTMファクトリーレーシングのトレーラーの脇で行われたんですよ。
3位でゴールしたライダーがタイヤの空気圧違反のため、スプリントレース直後のセレブレーションが終わったあとペナルティを受けて、ペドロサが3位に繰り上がったのです。こうした状況で、メディアにも開かれたセレブレーションが行われるのはあまり記憶にないです。テストライダーでワイルドカードとして3位を獲得したペドロサに、敬意を表されたのではないでしょうか。
この件に限らず、KTMテストライダーとしてのペドロサを見ていると、「ライダーにとって、こんな報われ方もあるのだなあ」と、しみじみ思います。
©Eri Ito
ヘレスといえば思い浮かべる人も多いだろう、UFO型のラウンジ。入ったことはありません……。
©Eri Ito
2010年、ホルヘ・ロレンソが優勝したときに飛び込んだ池は、11コーナーの観客席から見えます。
©Eri Ito
ティオペペというシェリー酒のマスコット(?)がタワーの上に立っています。丘の上のタワーのその上にあるので、サーキットのどこからでも見つけられます。これも、ヘレスっぽい光景かもしれないですね。
©Eri Ito
サーキットには観覧車もあります。
©Eri Ito
ポルトガルGPのギャラリー&ノートでもお伝えしましたが、ヘレスでも馬に遭遇しました! ここではエントランスに立って、警備をしていました。たぶん飽きちゃったんだと思うんですが、馬がふらふらと動きたがるのを、またがっている警察官がたしなめていました。大変なお仕事ですよねえ。
©Eri Ito
南欧らしい、空の遠さと雲の白さ。ヘレスは、空の模様も素敵なんですよ。
©Eri Ito
日曜日の朝、メディアセンターが入っている建物の2階の廊下から、パドック越しに最終コーナー側を眺めます。向こう側に見える丘を、びっしりと観客が埋めています。カラフルなパラソルが見え、色とりどりのシャツやフラッグが見えます。彼らは決勝レースが待ちきれないというように、歓声を上げるのです。「オオオオ……」という声がのろしのように上がって、空に立ち上っていく……。わたしは、人の熱量にこれほど臓腑を鷲掴みにされたことはありません。
©Eri Ito
サーキットを出ると、エントランスの前には広大な二輪駐輪場が広がっています。その一角にはフードスタンドもあって、ランチの時間には、たくさんの人がビールを飲んでお肉を食べていました。もちろん、イベリコ豚のサンドイッチなども売っています。安くはありませんが、損はないおいしさなので、ぜひおすすめです。
©Eri Ito
©Eri Ito
©Eri Ito
©Eri Ito
ヘレス・サーキットには、たくさんのモニュメントがあります。ここではその一部を紹介します。
こちらは、サーキットの名前を冠している「アンヘル・ニエト」の銅像です。2018年、サーキットの名称が現在の「ヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエト」になったとき、設置されたそうです。巨大な駐輪場に向いているエントランス(MotoGP.comの説明によると、第2ゲートとのこと)の前にあります。
©Eri Ito
サーキットの中にあるモニュメント。
©Eri Ito
1989年125ccクラス、1999年500ccクラスのチャンピオン、アレックス・クリビーレのモニュメント。
©Eri Ito
フェラーリのモニュメント。F1は、ヘレスでは1997年を最後に開催されていないそうです。
©Eri Ito
パドック外の1コーナー側にたたずむのは、1993年、ヘレス・サーキットで不慮の事故により亡くなった、若井伸之のフラミンゴ像です。足を運んだ日には、すでに花が供えられていました。
©Eri Ito
スペインGPのギャラリー&ノートでした。
※theLetter「GPジャーナル」有料記事(サポートメンバー限定記事)について。
いつもご購読ありがとうございます。
theLetter「GPジャーナル」は、ウェブサイト「GPジャーナル」に掲載されている記事がメールマガジンで届くサービスです。
ただ、2024年12月、2025年1月は、有料記事(サポートメンバー限定記事)の配信はありません。
2025年2月から有料記事(サポートメンバー限定記事)が始まります。それまでは、無料記事をお楽しみください。
「GPジャーナル」無料、有料記事については、「GPジャーナル」Aboutもあわせてご確認ください。
「GPジャーナル」ウェブサイト
「GPジャーナル」YouTubeチャンネル
「GPジャーナル」stand.fmチャンネル(音声配信プラットフォーム)
伊藤英里ホームページ
すでに登録済みの方は こちら