MotoGP開幕戦タイGP土曜日|小椋藍、デビューレース4位に内奥する価値

MotoGP開幕戦タイGPのスプリントレースを4位でゴールした、小椋藍選手について、現地での取材をもとに書いた記事です。
伊藤英里 2025.03.02
サポートメンバー限定

2025年シーズンの開幕戦の木曜日、小椋藍は、慎重な姿勢を崩してはいなかった。

2024年最終戦後のバルセロナ公式テスト、2025年2月のセパンでのシェイクダウンテストと公式テスト、ブリーラム公式テストの合計9日間、MotoGPマシンで走り込んだ。テストのタイムは悪くない。ブリーラム公式テストでは、総合順位でトップのマルク・マルケスと0.781秒差で終えている。

MotoGPへの適応は、2021年にMoto3クラスからMoto2クラスにステップアップしたときよりも順調に見えた。翌日からの走行を控えたタイGPの木曜日、囲み取材で小椋にそう問えば、「まだ、ここから」と言う。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2224文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
ちょい掘りMotoGP|ライダーの足出し走法で擦られたブーツ、交換頻度...
誰でも
電動バイクレースMotoE|ドゥカティV21Lは重い? それとも……。...
誰でも
MotoGPの“裏側”を訪ねて|ヤマハのホスピタリティ内部へ。クアルタ...
サポートメンバー限定
MotoGP第13戦オーストリアGP|アプリリア、苦手だったレッドブル...
サポートメンバー限定
MotoGP第13戦オーストリアGP|小椋藍、ブレーキングの苦戦と必要...
誰でも
ギャラリー&ノート:オーストリアGP|数百台のモペッドがレッドブル・リ...
誰でも
MotoGP第13戦オーストリアGP|小椋藍、サマーブレイクで磨いた“...
サポートメンバー限定
インタビュー(後編)|クルーチーフが語る小椋藍の強みと課題、そして、今...