インタビュー:ヤマハMS開発部長 鷲見崇宏さん|ヤマハ、現在進行形の進化と変化

オーストリアGPで、ヤマハの鷲見崇宏さんにインタビューしました。注目を集めているV4エンジン、現在の課題、そして内情の「変化」について伺いました。
伊藤英里 2025.09.10
サポートメンバー限定

2025年シーズンも後半戦に入り、ヤマハの話題は「V4エンジン」に集まっている。

けれど、現場から聞こえてくるのは、新しいエンジンの検証だけでなく、リアグリップという根深い課題、そして日本とヨーロッパの融合という試行錯誤だった。

ヤマハは今、勝利を取り戻すための“変革のただ中”にある。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4504文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
MotoGP第16戦サンマリノGP|小椋藍、カタルーニャ6位が示す強み...
サポートメンバー限定
ちょい掘りMotoGP|ライダーの足出し走法で擦られたブーツ、交換頻度...
誰でも
電動バイクレースMotoE|ドゥカティV21Lは重い? それとも……。...
誰でも
MotoGPの“裏側”を訪ねて|ヤマハのホスピタリティ内部へ。クアルタ...
サポートメンバー限定
MotoGP第13戦オーストリアGP|アプリリア、苦手だったレッドブル...
サポートメンバー限定
MotoGP第13戦オーストリアGP|小椋藍、ブレーキングの苦戦と必要...
誰でも
ギャラリー&ノート:オーストリアGP|数百台のモペッドがレッドブル・リ...
誰でも
MotoGP第13戦オーストリアGP|小椋藍、サマーブレイクで磨いた“...